正しいのか、間違っているのか、答えは無いのか。
頭の中をぐるぐるする押し問答。
やりたいこととやるべきことが重なった瞬間に、人はあくまで自然に大きな力が出るのだろう。
意地だけで前へ進もうとすることは体に大きな負担をかけることになったと思う。
私にとって、論文を書くことは自分を育てる貴重な機会だと受け止めている。しかし、それは自分のキャリアを形成するために書くのではなく、あくまで訓練の一種なのだ。
一貫性の無い、あいまいな人生だと思う。
主体性のかけらも無い、ご都合主義の生き方だと思う。
お前はあやふやでぬかに釘を打つのが得意だとのたまう様な、愚かで使えない人間だと見抜かれてしまうと、何も返せなくなる。
私には何が残るのか、無能のレッテルを貼られるだけなのではないか。
どうしても前が見えなくなりがちになる。
それは理想主義の夢語りに見えるかもしれないけれど、自然体で力を最大限に発揮出来る場所、という幻想をきちんと探すほうが正しいのかもしれない。
頭の中をぐるぐるする押し問答。
やりたいこととやるべきことが重なった瞬間に、人はあくまで自然に大きな力が出るのだろう。
意地だけで前へ進もうとすることは体に大きな負担をかけることになったと思う。
私にとって、論文を書くことは自分を育てる貴重な機会だと受け止めている。しかし、それは自分のキャリアを形成するために書くのではなく、あくまで訓練の一種なのだ。
一貫性の無い、あいまいな人生だと思う。
主体性のかけらも無い、ご都合主義の生き方だと思う。
お前はあやふやでぬかに釘を打つのが得意だとのたまう様な、愚かで使えない人間だと見抜かれてしまうと、何も返せなくなる。
私には何が残るのか、無能のレッテルを貼られるだけなのではないか。
どうしても前が見えなくなりがちになる。
それは理想主義の夢語りに見えるかもしれないけれど、自然体で力を最大限に発揮出来る場所、という幻想をきちんと探すほうが正しいのかもしれない。
コメント