からっぽ
2006年9月17日頭の中が空っぽになる。
何も考えられないので、犬と遊んでみる。
子犬は恥ずかしげもなく、一心不乱に指に噛み付く。スリッパにも噛み付く。ペットボトルを振り回し、叩きつけ、音を出すのが気に入ったようだが、3回くらいやるとすぐに飽きる。玩具は買い与えてもまるで見向きもしない。指を噛むのは怒ってもやめない。目を合わせて低い声を出し、起こって見せるもそ知らぬ顔だ。たまに、気の狂ったようにそうなる時がある。犬はそういう生き物なのか、それとも興奮しすぎて制御が利かないからなのか、たまに接触不良でコマンドが狂うのか。
毛の生えた生き物を飼うのは初めてなので、良く判らない。
早急に犬の生態をきちんと書いた本を入手したい。
「はじめての犬の飼いかた」のような本は知りたいことがちっとも書いていない。どういう声で褒めるのが効果的なのか、怒る時はどうするのか、犬の生態と抱き合わせて解説してくれるわけではない。飼っているのに犬のことがますます判らないのだ。犬自身も人間の混乱のせいで混乱しているように思える。
毛の生えた動物同士、もう少しうまくやっていけるものだと思っていたが、中々そうはいかないらしい。水槽の中にいてくれる生物のなんと扱い易いこと。
毛むくじゃらの背中には実はジッパが付いているのではないか、と密かに疑っている。
もしくは間違えて熊の子を迎えてしまったのか。
どちらにしろ、小さいながらにしてかなりの傍若無人な猛獣である。
猛犬注意。
何も考えられないので、犬と遊んでみる。
子犬は恥ずかしげもなく、一心不乱に指に噛み付く。スリッパにも噛み付く。ペットボトルを振り回し、叩きつけ、音を出すのが気に入ったようだが、3回くらいやるとすぐに飽きる。玩具は買い与えてもまるで見向きもしない。指を噛むのは怒ってもやめない。目を合わせて低い声を出し、起こって見せるもそ知らぬ顔だ。たまに、気の狂ったようにそうなる時がある。犬はそういう生き物なのか、それとも興奮しすぎて制御が利かないからなのか、たまに接触不良でコマンドが狂うのか。
毛の生えた生き物を飼うのは初めてなので、良く判らない。
早急に犬の生態をきちんと書いた本を入手したい。
「はじめての犬の飼いかた」のような本は知りたいことがちっとも書いていない。どういう声で褒めるのが効果的なのか、怒る時はどうするのか、犬の生態と抱き合わせて解説してくれるわけではない。飼っているのに犬のことがますます判らないのだ。犬自身も人間の混乱のせいで混乱しているように思える。
毛の生えた動物同士、もう少しうまくやっていけるものだと思っていたが、中々そうはいかないらしい。水槽の中にいてくれる生物のなんと扱い易いこと。
毛むくじゃらの背中には実はジッパが付いているのではないか、と密かに疑っている。
もしくは間違えて熊の子を迎えてしまったのか。
どちらにしろ、小さいながらにしてかなりの傍若無人な猛獣である。
猛犬注意。
コメント